第2弾サイドランプの開発状況37 電池パックの設計
HOLIDAY MOUNTAINの反町です。
サラリーマンをやりながら一人で家電のデザインとメカ設計、電気設計をしています。
記録と継続目的で毎週土曜に開発内容をブログにまとめています。
今回は電池パックの設計について書いていきます。
電池パックの仕様としてはニッケル水素電池の3セル、定格3.6Vを使用する予定です。
ニッケル水素は最初は3セルでパッキングされた電池パックを購入予定でしたが、
品質が不明瞭のためにセルは購入して、電池パックの外装は自分で設計することにしました。
電池パックは2部品になっており、ケースにニッケル水素電池を挿入後蓋ビスで締める形状になっています。
端子の端にはリード線が半田付けされ、コネクターへと繋げる予定です。
![](https://mountainblog37.com/wp-content/uploads/2024/12/SideLamp2-v214-1024x576.jpg)
設計は詳細の詰めが必要な状態で、今後もっと詰めていきます。
今週はここまで。それでは。
HOLIDAY MOUNTAIN
反町
投稿者プロフィール
最新の投稿
開発状況2025年2月1日第2弾サイドランプの開発状況44 放電テスト
開発状況2025年1月25日第2弾サイドランプの開発状況43 光り方の検証
開発状況2025年1月18日第2弾サイドランプの開発状況42 充電動作の検証
お知らせ2025年1月4日第2弾サイドランプの開発状況40 バッテリー動作確認