アロマディヒューザーの開発状況9
ホリデーマウンテンの反町です。
Qi充電器やその上にのせて使える小物家電をハンドメイドで販売しています。
毎週活動の報告をしていますが、
先週に続きqi充電器にのせて使えるアロマディヒューザーの開発の状況を報告したいと思います。
今週はアロマオイルの香が想定より弱かったため、その改善の試験をしていました。
アロマディヒューザーは気化式を採用しており、アロマオイルをフィルターに染み込ませて
気化したアロマオイルをファンの風で飛ばす原理です。
しかしアロマオイルのフィルターは部分的にしかアロマオイルが染み込まず、
その結果匂いが弱いです。
そこでフィルターの種類の見直しをかけることにしました。
比較したのはフェルト、ガーゼ、キルト、他社品のアロマディヒューザーです。
早速アロマオイルで比較と言いたいところですが、
そこはアロマオイルをケチって水道水で比較することに。
おかげで写真を撮ったのですが、どこまで染み込んだか全く分かりません。
画像には分かりやすく水が染み込んだところまで、線を書いています。

写真は試験後の写真、左からフェルト、ガーゼ、キルト、他社品の不織布
15秒水に10mmほど浸したのですが、一番染み込みが他社品のフィルターでした。
これは他社品組み込めば完成なのでは。
試しに今の構造に組み込んでみると、、、思ったより染み込んでいない。
ファンで風を当ててもやっぱり匂いが薄い。
解決にはまだまだ時間かかりそう。
地道に取り組んでいきます。
これからも毎週活動を報告するので、応援いただけうと嬉しいです。
ホリデーマウンテン
反町
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況48 コストダウン検討
開発状況2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況41 光り方の検討
開発状況2025年2月22日第2弾サイドランプの開発状況47 個装箱
開発状況2025年2月15日第2弾サイドランプの開発状況46 DCDCの設計