アロマディヒューザーの開発状況10 フィルターの選定
ホリデーマウンテンの反町です。
Qi充電器やその上にのせて使える小物家電をハンドメイドで販売しています。
毎週活動の報告をしていますが、 今週もqi充電器にのせて使えるアロマディフューザーの
開発状況について書いていこうと思います。
気化式のアロマディフューザーを考えていますが、フィルターの選定で苦労しています。
加湿器の吸水芯を使えば成り立つかもしれないことが分かってきました。
吸水芯とはコットンを丸めて円柱状にしてある棒で、卓上加湿器の水を吸い上げるのに使います。
このらの画像がその吸水芯です。

元々水を吸い上げる用途なので、し数秒で5cmほど水を吸い上げてくれました。
今回もケチってアロマオイルではなく水で実験しています。
次の検証ではちゃんとアロマオイルは使いたいと思います。
吸水芯は断面が円なので、吸い上げられるアロマオイルの量も増えると思われます。
香りが薄くなりずらいのではないかと期待しています。
現在次の実験に向けて3Dを作成しています。出来たら報告するので、また見ていただけたら嬉しいです。
それでは。
ホリデーマウンテン
反町
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況48 コストダウン検討
開発状況2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況41 光り方の検討
開発状況2025年2月22日第2弾サイドランプの開発状況47 個装箱
開発状況2025年2月15日第2弾サイドランプの開発状況46 DCDCの設計