アロマディヒューザーの開発状況8 第2号試作機
Qi充電器で使えるアロマディヒューザーの開発をしています。
今回は2回目の試作状況について書いていこうと思います。
2回目の試作機はこんな感じです。

1回目の試作機はなんとなく匂いが弱く、遠くまで匂いが届けられていませんでした。
そこで空気が流れる経路を見直しました。
新しい空気の経路は下図のようです。

フェルトにはアロマオイルが染み込んでおり、その上に空気が通るので匂いが拡散されます。
フェルトの上を空気が通る経路にしたため、確実に蒸発したアロマオイルが飛ばされるはずです。
試作が完成し、早速スイッチをONにすると、、、あんまり匂いしない。
なぜ???
しばらく悩んでいましたが、フェルトを見てみると、アロマオイルがあんまり染み込んでいない。
今度はアロマディヒューザーの染み込み方について、研究する必要がありそうです。
まだまだ先は長い。
今後も開発を進めるので、ブログをのぞいてもらえると嬉しいです。
ホリデーマウンテン
反町
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況48 コストダウン検討
開発状況2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況41 光り方の検討
開発状況2025年2月22日第2弾サイドランプの開発状況47 個装箱
開発状況2025年2月15日第2弾サイドランプの開発状況46 DCDCの設計