第2弾サイドランプの開発状況25 4次基板試作
HOLIDAY MOUNTAINの反町です。
サラリーマンをやりながら一人で家電開発をしています。
記録と継続目的で毎週土曜に開発内容をブログにまとめています。
基板の4次試作の動作チェックをしたので、その結果を書いていきます。
前回基板の配線ミスによって、まともに動作しなかった基板ですが、今回は2回配線チェックをしてから発注しました。
基板の再発注にかかった時間は約1週間、基板の配線を2回チェックしてもせいぜい1時間程度です。
チェックした方が圧倒的にコスパがいいですね。
そうしてできた基板にコネクターなどを半田していきます。
できた基板がこちら。

今回は電池とワイヤレス充電用のコイル両方が接続されています。
qi充電台の上にコイルを置くと、qi充電台から電力が供給されLEDが点灯し、
qi充電台から外すとバッテリーで動作することが確認できました。
次はqi充電台でLEDの点灯をオフにします。
するとニッケル水素電池に充電が開始されました。
やや遠回りはしましたが、まともに動作する基板が完成しました。
こまかな動作チェックは引き続き進めたいと思います。
来週にまた進捗をまとめていきます。
HOLIDAY MOUNTAIN
反町
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況48 コストダウン検討
開発状況2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況41 光り方の検討
開発状況2025年2月22日第2弾サイドランプの開発状況47 個装箱
開発状況2025年2月15日第2弾サイドランプの開発状況46 DCDCの設計