第2弾サイドランプの開発状況29 Qi給電エラーの対策
HOLIDAY MOUNTAINの反町です。
サラリーマンをやりながら一人で家電のデザインとメカ設計、電気設計をしています。
記録と継続目的で毎週土曜に開発内容をブログにまとめています。
Qiで動作する基板を作っているのですが、LED点灯していると突然給電できなくなるエラーが
発生するようになり、先週の時点で問題解決できませんでした。
今週は最終的に解決することができたので、その対策について書いて行きます。
LEDの調光はPWM制御を用いているのですが、どうもPWM制御を入れた瞬間に給電できなくなるようです。
PWMは高速でON、OFFを繰り返す信号であり、先週の考察から周波数を調整することにしました。
実際に出力されているON、OFFの波形はオシロスコープをつないで測定します。
画像はそのオシロスコープを繋いだ基板です。

周波数を上げていくと、給電エラー出なくなりました。
その周波数のままゆらぎの光を再現することもできました。
今後は電池の充電テストなどします。
また来週に進捗まとめをします。
それでは。
HOLIDAY MOUNTAIN
反町
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況48 コストダウン検討
開発状況2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況41 光り方の検討
開発状況2025年2月22日第2弾サイドランプの開発状況47 個装箱
開発状況2025年2月15日第2弾サイドランプの開発状況46 DCDCの設計