第2弾サイドランプの開発状況31 真鍮板の検討
HOLIDAY MOUNTAINの反町です。
サラリーマンをやりながら一人で家電のデザインとメカ設計、電気設計をしています。
記録と継続目的で毎週土曜に開発内容をブログにまとめています。
今週は本体の真鍮部品を真鍮パイプから真鍮板に変更を検討した記録になります。
真鍮パイプは他の真鍮部品と比較して銅の割合が高く、やや黄色ぽいです。
隣り合う部品とやや色の違いがあるため、今回真鍮板を検討しました。
真鍮板は丸く加工しないといけないので、0.5mm以下の板を数種類購入し検討しました。
実際に検討した真鍮板の一部がこちら。

0.5mm以下の薄い真鍮板のためすぐに曲がりやすく、磨くのが難しそうでした。
紙やすりでヘアライン仕上げならできそうですが、今回は磨きの方が外観は綺麗そうです。
また綺麗に曲げ加工すること、それを固定する構造などクリアすべき壁は多そうです。
検討はしたものの真鍮パイプをそのまま使用することにしました。
最近は胃炎のためなかなかペースを上げられないですが、止まらずに着実に進めて行きたいです。
来週も進捗を記録して行きます。
それでは。
HOLIDAY MOUNTAIN
反町
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況48 コストダウン検討
開発状況2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況41 光り方の検討
開発状況2025年2月22日第2弾サイドランプの開発状況47 個装箱
開発状況2025年2月15日第2弾サイドランプの開発状況46 DCDCの設計