第2弾サイドランプの開発状況12 基板の配線
ホリデーマウンテンの反町です。
Qi充電器やその上にのせて使える小物家電をこちらのハンドメイドで販売しています。
Qi充電器にのせて使えるサイドランプの開発を書いていこうと思います。
前回のサイドランプの開発状況はこちら。
今回は基板の製作方法について検討したので、書いていこうと思います。
最初に考えた作成方法がユニバーサル基板を使う方法です。
足の付いた部品を一つずつハンダすれば基板を作ることができます。
問題は1つずつ半田してたら時間がかかるということです。
うーん、沢山売れる保証なんてないけど、売れたら手を取られるのは嫌だし、
実装基板も一度試してみたい。
そこで部品を実装してくれるサービスを探してみると
数量で比較的安価で作ってくれるところを見つけました。
回路を書いて実装まで済ませたのがこちら。

ビスの固定箇所は2箇所あけました。
右のIC1にはArduino pro miniがつきます。
もう少し修正してから、実際にPCBAを注文したいと思います。
これでだいぶ楽になるはず。
そのあとは設計の詰めを進めたいと思います。
それでは。
ホリデーマウンテン
反町
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況48 コストダウン検討
開発状況2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況41 光り方の検討
開発状況2025年2月22日第2弾サイドランプの開発状況47 個装箱
開発状況2025年2月15日第2弾サイドランプの開発状況46 DCDCの設計