第2弾サイドランプの開発状況14 電池蓋の検討
ホリデーマウンテンの反町です。
Qi充電器やその上にのせて使える小物家電をハンドメイドで販売しています。
Qi充電器にのせて使えるサイドランプの開発を書いていこうと思います。
前回のサイドランプの開発状況はこちら。
今回は電池蓋の検討状況を話していこうと思います。
電池蓋は取り外しできるのですが、電池蓋の中には給電用のコイルと基板が入っているため、
配線と繋がっている必要があります。
配線は布テープで保護されており、その布テープを簡単に動かないように2部品で挟んであります。
本体側の布テープは出し入れできるようになっており、電池蓋を外すときは紐を長めに出して使うことができます。
試作した部品、上は電池蓋が開いている状態、下は電池蓋が閉じている状態。


これで使い勝手が良くなるだろうと考えていたのですが、問題がありました。
それは出した紐が本体にうまく収まらないという問題です。
これを解決するには以下2つの方法があります。
1、蓋の紐が収まるスペースを広くとって、布テープが挟まらないようにする。
2、布テープを引っ張って本体に毎回収まるようにする。
2、の方法の方が成り立つが設計的には難しいけど、使い勝手は良くなりそうです。
この方で成り立つか、検討を進めたいと思います。
それでは。
ホリーデーマウンテン
反町
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況48 コストダウン検討
開発状況2025年3月1日第2弾サイドランプの開発状況41 光り方の検討
開発状況2025年2月22日第2弾サイドランプの開発状況47 個装箱
開発状況2025年2月15日第2弾サイドランプの開発状況46 DCDCの設計