第2弾サイドランプの開発状況44 放電テスト
HOLIDAY MOUNTAINの反町です。
サラリーマンをやりながら一人で家電のデザインとメカ設計、電気設計をしています。
記録と継続目的で毎週土曜に開発内容をブログにまとめています。
今回は放電テストをしたのでその内容をまとめていきます。
満充電電池を使用し、放電テストをしました。
その結果は5時間以上LEDは点灯しますが、だんだんと光量が減ってきました。
ガクッと光量が落ちる前に停止としたかったのですが、そのようなプログラムにしていませんでした。
そこでArduino Pro miniのポート18(A2)で現在の電池電圧を読み取り、
3.0VでLEDを点滅させて電池残量がなくなったことを知らせて、消灯させることにしました。
回路図としてはこちらになります。
もう一度放電テストすると、3.0Vで停止することができました。
運転時間は4時間46分でした。
想定より短い時間となっているため、光量を調整して6時間以上の使用になるように調整したいと思います。
今週は以上です。
それでは。
HOLIDAY MOUNTAIN
反町
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 開発状況2025年2月1日第2弾サイドランプの開発状況44 放電テスト
- 開発状況2025年1月25日第2弾サイドランプの開発状況43 光り方の検証
- 開発状況2025年1月18日第2弾サイドランプの開発状況42 充電動作の検証
- お知らせ2025年1月4日第2弾サイドランプの開発状況40 バッテリー動作確認